海外FX業者はさまざまなボーナスプログラムを提供しています。
口座開設するだけでもらえたり、入金すると証拠金が2倍になったり。
ボーナスを上手に活用することで、ノーリスクでトレード開始できたり、より大きな利益を狙えたりします。
海外FX業者のボーナスについては賛否両論あります。
出金に細々と条件があったり、結果的にあまり使えないものだったり。
私個人は、ボーナス肯定派です。
もらえるもんはもらっとけ、です。
確かに使い勝手の悪いもの、あんまり意味ないなーと思うものもありますが、おすすめしないものはおすすめしないとはっきりお伝えします。
この記事では私が紹介している業者のうち、ボーナスプログラムを提供している各社の内容を比較し、ボーナスの観点でおすすめする業者をランキング形式でご紹介します!
なお、本ブログで紹介している海外FX業者一覧と比較記事についてはこちらをご覧ください。
私が紹介している業者のうち、TITAN-FXとTradeviewはボーナスプログラムを提供していませんので、この記事では省いています。
でははじめていきましょう。
海外FX業者のボーナスの種類
以下に分類されます。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- その他、キャンペーンなど
口座開設ボーナスは、口座を開設するともらえるボーナスです。
未入金ボーナスと呼ばれることもあります。
入金ボーナスは、入金額に応じて、一定の割合の金額がボーナスとして加算されます。
その他キャンペーンなどについては、各社色々と打ち出しています。
他社から乗り換えるとボーナスがもらえたり、トレードしていくとポイントが貯まっていき現金と交換できたり。
期間限定のものもあります。
ボーナスの取り扱い
多くのボーナスは現金扱い(残高)ではなく、クレジットという枠に入ります。
トレードに必要な証拠金は、残高(現金)+クレジットで計算されます。つまり、ボーナスがもらえると証拠金が増えますので、同じ資金でより大きな利益を狙えるということです。
クレジット枠に入るということは利益にはあたりませんので、ボーナス獲得分については税金はかかりません。
また出金に関しては、クレジット枠ですのでそれ自体は出金できないのですが、ボーナスを使って得られた利益は出金することができます。
つまり、ノーリスクでトレードができるということです。
出金に関する条件については各社ごとに細かく定められていますので、確認してみてください。
各海外FX業者のボーナス一覧
口座開設ボーナス、入金ボーナスなどのボーナスプログラムを提供している海外FX業者を、その内容とともに一覧にまとめてみました。
会社 | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他 |
XM![]() | 3,000円 | 50%/20% (最大50万円) | XMポイント (キャッシュバック) |
FXGT![]() | 5,000円 | 初回:100%(最大7万円) 2回目以降:30%(最大200万円) | キャッシュバック |
FBS![]() | 10,000円 *提供終了 | 100% (最大100万円) | キャシュバック |
GEMFOREX![]() | 20,000円 | 100% (上限100万円) | 他社乗り換え |
HotForex![]() | なし | ・50%(最大10万円) ・30%(最大70万円) | ・キャッシュバック×2種類 ・ロイヤルティプログラム |
LAND-FX![]() | なし | ・10% (最大30万円) ・100% (最大50万円) | リカバリーボーナス (キャシュバック) |
Axiory![]() | なし | なし | お中元ボーナス (100%入金ボーナス +キャッシュバック10万円) |
iFOREX![]() | なし | 100%/25% (最大20万円) | キャッシュバック (3%利息還元) |
ここから先はそれぞれのボーナス別にランキング形式にて、私のおすすめ順に紹介していきたいと思います。
- 口座開設ボーナス 1~4位
- 入金ボーナス 1~7位
- その他ボーナス・キャンペーン 1~9位
あくまでも筆者の独断と偏見で順位付けしています。
では発表していきます!
口座開設ボーナス ランキング
まずは口座開設ボーナスです。
実は口座開設ボーナスを提供している業者はそう多くないんです。
口座開設ボーナス 1位:GEMFOREX
口座開設ボーナスランキング、第1位はGEMFOREX(ゲム・フォレックス)です。

通常は10,000円の口座開設ですが、期間限定キャンペーンとして20,000円になってます。
10,000円であっても他社と比べ最も金額が高いです。
20,000円はそうとう太っ腹です。
本人確認書類をアップロード後、審査が完了すると口座に自動的に反映されます。
利益分の出金制限はありませんので、ハイレバレッジを利用してノーリスクでトレードできます。
活用しない手はありませんね。
GEMFOREXのボーナスについては、別記事「GEMFOREXのボーナスを徹底解説!」にて詳しく解説しています。
ボーナスのもらい方や使う上での制約、出金時のルールなど、詳しくまとめてありますので是非ご覧ください。

口座開設ボーナス 2位:FXGT
口座開設ボーナスランキング、第2位はFXGT(エフエックスジーティー)です。

新規登録キャンペーンとして、口座開設すると5,000円もらえます。
FXGTの口座開設ボーナスは期間限定です。
開催してい無い時もありますが、内容が良いので、もし開催していれば是非口座開設してみてください。
ボーナスを利用したトレードにあまり制限はありません。
利益分は全額出金できます。
本人確認まで完了すると、自動的にMT5口座に入金されます。あらためての申請は不要です。
FXGTのボーナスについては、別記事「FXGTのボーナスを徹底解説!」に詳しくまとめてありますので是非ご覧ください。
また、FXGTのボーナスプログラムは毎月変わりますので、公式サイトをこまめにチェックしてみてください。
口座開設ボーナス 3位:XM
口座開設ボーナスランキング、第3位はXM(エックスエム)です。

額は3,000円とGEMFOREXに比べて少ないですが、制限があまりありません。
未入金状態でもこの3,000円だけでトレードできます。
利益が出たら全額出金できます。
こちらも、本人確認書類をアップロードし審査が完了すると受け取ることができます。
注意としては、自動的に振り込まれるわけではなく、会員ページから請求が必要な点です。忘れずに請求してください。
XMのボーナスについては、別記事「XMのボーナスを徹底解説!」にて、詳しい内容や受け取り方、出金時などにおける注意点をまとめています。
ぜひこちらもご覧ください。
口座開設ボーナス 4位:FBS
2021年1月現在、FBSのTrade 100 Bonus口座の提供は終了しています。
口座開設ボーナスランキング、第4位はFBS(エフビーエス)です。

FBSにも他社同様、口座開設ボーナスがあります。金額は10,000円です。
これだけ聞くと良さそうなのですが、実はちょっと特殊で、あまり使い勝手がよくありません。
FBSの口座開設ボーナスはTrade 100 Bonus MT5という口座開設ボーナス専用の口座でのみ利用できます。
開設すると、既に100ドルが口座に入った状態になっています。
細かなルールがあるのですが、利益分は一応出金できます。
最大の条件は、この口座は期間限定で、期間が過ぎると自動的に消滅します。その他条件は以下のとおりです。
- 有効期限50日間の口座
- 50日のうち30日以上の取引が必要
- 30日間に5ロット以上の取引が必要
- 利益の出金は上限100ドル
FX初心者がリアルマネーでトレードの勉強をするとか、FBSの使い勝手をチェックしたりするための口座と思ってください。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
入金ボーナス ランキング
続いて入金ボーナスのランキングです。
これは採用している業者が多いですし、最大額もけっこうな開きがあります。
入金ボーナス 1位:XM
入金ボーナスランキング、第1位はXM(エックスエム)です。

入金ボーナスは最大50万円分もらえます。
5万円に達するまでは入金額に対し50%のボーナスが、以降50万円に達するまでは入金額に対し20%ずつボーナスがもらえます。
XMのボーナスの最大の特徴は、制約が少ないことです。
例えば、出金しても出金額に応じてボーナスが減るだけで、ゼロになったりしません。
他社では1円でも出金するとボーナスがゼロになったりしますので、これはとても大きいです。
また、ゼロカットにあった場合であっても、残高がゼロになってもボーナスさえ残っていればトレードできます。
これも他社ではゼロカットになった時にボーナスもゼロリセットされたりしますので、XMのボーナスはトレードにとても有利に働きます。
他のFX業者、例えばFBSなどでは最大額が100万円と、XMよりも額が大きいですが、XMの入金ボーナスは他のFX業者に比べて制約が少ないですので、とても使い勝手が良いボーナスと言えます。
XMのボーナスについては、別記事「XMのボーナスを徹底解説!」にて、詳しい内容や受け取り方、出金時などにおける注意点をまとめています。
ぜひこちらもご覧ください。
入金ボーナス 2位:FXGT
入金ボーナスランキング、第2位はFXGT(エフエックスジーティー)です。

FXGTのボーナスは、期間限定で毎月条件が変わってきます。
最初にこの記事を書いた2020年9月現在は、初回入金時に入金額の50%のクレジットが付与されるボーナスを提供していました。
現在は、初回入金100%+2回目以降は30%入金ボーナス、というのをやっています。
FXGTのボーナスの特徴として、常時入金ボーナス(付与率は変わりますがだいたい20~30%)に加えて、1回目や2回目の入金時に高い付与率で入金ボーナスがもらえるキャンペーンを提供しています。
入金ボーナスの上限額は全期間を通じた通算で、約200万円まで。
総額としてはとても大きな入金ボーナスですね。
付与率が高い時を狙って上手に資金を増やしてください。
FXGTのボーナスについては、別記事「FXGTのボーナスを徹底解説!」に詳しくまとめてありますので是非ご覧ください。
FXGTのボーナスプログラムは毎月変わりますので、公式サイトをこまめにチェックしてみてください。
入金ボーナス 3位:iFOREX
入金ボーナスランキング、第3位はiFOREX(アイフォレックス)です。

口座開設ボーナスの無いiFOREXですが、2020年9月から「ウェルカムボーナス」という名前で、新たなボーナスプログラムとして入金ボーナスが始まりました。
最大2000ドルです。入金額に応じ、入金1000ドルまでは100%の、1001~5000ドルまでは25%のボーナスがもらえます。
最大2000ドルと額は控えめですが、入金1回限りという業者もある中で、iFOREXには回数制限がありません。これは大きいです。
iFOREXの入金ボーナスについては、別記事「iFOERXのボーナスを徹底解説!」にて、受け取り方法や出金に関する条件などを詳しくまとめてあります。
あわせてご覧ください。
入金ボーナス 4位:HotForex
入金ボーナスランキング、第4位はHotForex(ホット・フォレックス)です。

HotForexも期間限定でさまざまなキャンペーンを打ち出しています。
この記事を書いている2020年9月時点では、30%レスキューボーナスという名の入金ボーナスを提供しています。
入金すると30%のボーナスが付与されます。最低入金額50ドル相当以上。1回限りの適用です。上限は7000ドルです。
注意としては、ボーナス自体の出金はできないこと。また、入金額以上の損失が発生するとボーナスも消滅する、という点です。
他の業者の入金ボーナスは、仮に入金分の損失が発生してもボーナス分はクレジットとして残りトレードが継続できますが、HotForexの場合はその時点で強制ロスカットになります。
厳しいですね。
なので、損失が出ていない間は入金額に対して証拠金を30%増やす手段だ、と考えておけばいいと思います。
なお、適用できる口座など、詳しい条件については以下の公式サイトや関連記事を参考にしてください。
HotForexのボーナスについては、別記事「HotForexのボーナスを徹底解説」をご覧ください。
入金ボーナス 5位:FBS
入金ボーナスランキング、第5位はFBS(エフビーエス)です。

口座開設ボーナスはあまり使い勝手の良くないFBSですが、入金ボーナスはまあまあ良いです。
入金額に対し100%のボーナスが付与されます。
上限額は100万円と、破格です。しかも上限に達するまで何回でも適用可能です。
最初の1回のみという業者もありますが、FBSは上限に達するまで何回でもOK。
つまり、こつこつと100万円入金すれば最終的に証拠金が200万円になるということです。これは大きいです。
注意点としては、適用対象の口座はMT4のみで、かつECN口座は対象となりません。
セント、スタンダード、ゼロスプレッド、マイクロ口座のみが対象です。他にも、ロスカット水準はボーナス分を除いて計算されるとか、口座残高がボーナス額の30%以下になるとボーナスが消滅してしまうとか、細かなルールがあります。
この辺りの詳しい説明は、別記事「FBSのボーナスを徹底解説!」にまとめてあります。
是非一度ご覧ください。
入金ボーナス 6位:LAND-FX
入金ボーナスランキング、第6位はLAND-FX(ランド・エフエックス)です。
LAND-FXには入金ボーナスが2つあります。
1つは常時行っている10%入金ボーナス。
こちらは実はあまり使い勝手が良くありません。

3万円以上の入金に対し、10%がキャッシュバックされます。
但し入金1回限りの適用です。
また、キャッシュバックには一定量の取引条件があります。
これがまたハードルがまあまあ高いです。
正直、このボーナスはあまりおすすめしません。
もう1つ、100%入金サービスというのがあります。
こちらは2021年3月2日の再開したキャンペーンで、Restart LP Bonus口座というキャンペーン専用口座を開設することで、100%入金ボーナスがもらえます。

適用はRestart LP Bonus口座に限られるものの、入金額に対して100%分のボーナスが付与。
合計額は50万円で、何度でも入金可能。
入金すると30分以内にMT4/MT5口座に自動的に入金されます。
期間限定のキャンペーン口座ですので、是非活用してみてください。
LAND-FXのボーナスについては、別記事「LAND-FXのボーナスを徹底解説!」にて、ボーナスのもらい方や、出金などの制約について詳しくまとめてあります。あわせてご覧ください。
入金ボーナス 7位:GEMFOREX
入金ボーナスランキング、第7位はGEMFOREX(ゲム・フォレックス)です。

GEMFOREXの入金ボーナスはかなり独特で、抽選方式です。
当選しないと資格すらありません。不定期に開催されます。
入金額に対して100%ものボーナスが付与されますが、期間中1回限りです。当選者に限ります。
上限は100万円。
そろそろ入金しようかな、と思っている方は、通知が来るまでは口座開設ボーナスをつかってちびちびとトレードしてください。
GEMFOREXのボーナスについては、別記事「GEMFOREXのボーナスを徹底解説!」にて詳しく解説しています。
ボーナスのもらい方や使う上での制約、出金時のルールなど、詳しくまとめてありますので是非ご覧ください。

その他ボーナス・キャンペーン ランキング
ここから先は各社で独自に打ち出しているボーナスやキャンペーンについて、ランキング形式で紹介します。
口座開設ボーナスや入金ボーナスのように、その適用条件などで一律に評価できるものではありませんが、筆者の独断と偏見で魅力のあるものから並べています!
その他キャンペーン 1位:HotForex
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第1位はHotForex(ホットフォレックス)の「セルフリベート」です。

取引量に応じたキャシュバックサービスです。
HFリベートというボーナスです。
これは日本語サイトには載っておらず、英語のみの情報になります。
そのせいか知らない人も多いようですが、適用には申請等不要で、しかもなかなか魅力的な内容なんです。
条件はざっとまとめると、
- 入金250ドル以上から発生
- 顧客毎に1口座のみ適用
- 最大キャッシュバックは8000ドル
- 0.1ロット以上のポジションが対象
- 対象商品は通貨ペアならびに金
- ポジションをクローズする度に自動計算
- 1ロットあたり2ドルのキャッシュバック
- 1分以内の取引はリベート0%、2分以内は50%、2分以上は100%
- 毎日支払い(最低5ドルから)
つまり、250ドル以上の入金後から適用され、取引しているうちにいつの間にか貯まっていきます。
また他のボーナスと違いキャッシュバックですので利益によらず全額出金できます。
キャッシュバックの条件はそれほど難しいものではないので、HotForexを選ぶ大きな理由のひとつになると思います。
HotForexのHFリベートについては、別記事「HotForexのボーナスを徹底解説」に詳しくまとめてありますので、あわせてご覧ください。
>>HotForexの公式サイトでキャンペーン情報をチェック
その他キャンペーン 2位:iFOREX
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第2位はiFOREX(アイフォレックス)の「3%キャッシュバック」です。

これはかなり独特です。
使い方によっては大化けするキャッシュバックサービスです。
入金されている額(有効保有額)に対し年3%の利息がもらえます。
条件がいくつかあり、保有額1000ドル以上、30日以内に1度でもトレードしている、などありますが、クリアは難しくないと思います。
利息は毎月計算されます。
条件をクリアしている間、毎月3%がキャッシュバックされます。
対象となる有効保有額の上限は150,000ドルとのことなので、ある程度余裕資金のある方にとってはかなり大きなキャッシュバックになります。
これはかなり魅力的ですね!
iFOREXの3%利息キャッシュバックについては、別記事「iFOERXのボーナスを徹底解説!」でも詳しくまとめてありますので、あわせてご覧ください。
その他キャンペーン 3位:XM
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第3位はXM(エックスエム)の「XMTradingロイヤルティプログラム」です。

XMにはトレードのたびにXMポイント(XMP)というポイントが貯まっていくポイントプログラムがあります。
会員にはスタータスに応じたランクがあり、最初はEXECUTIVE(エグゼクティブ)からスタートし、GOLD(ゴールド)、DIAMOND(ダイアモンド)、ELITE(エリート)へとランクアップしていきます。

ランクアップの条件は取引日数で、取引を継続していくと自動的にランクが上がっていきます。貯まったポイントはXMP÷3ドルの換金率でキャシュバックすることができます。
特に登録申請等は不要で、すべての会員に適用されます。トレードしていれば自然と貯まっていきますので、是非活用してください。
XMTradingロイヤルティプログラム、XMPについての詳しい説明は、別記事「XMPとは | 貯め方・使い方の裏技も」にまとめてありますので、そちらもあわせてご覧ください。
その他キャンペーン 4位:HotForex
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第4位はその他キャンペーンランキングでなんと2回目の登場、HotForex(ホットフォレックス)の「ロイヤルティプログラム」です。

HotForexには前述のセルフリベートプログラムに加え、ロイヤルティプログラムと呼ばれるポイントプログラムがあります。
取引ボリュームに応じて「HotForexバー」と呼ばれるポイントが貯まっていき、キャッシュバックを含むさまざまな商品やサービスと交換することができます。
全会員が対象で、最初はレッドと呼ばれるランクからスタートし、取引日数が増えていくにつれ、シルバー、ゴールド、プラチナと会員ランクが上がっていきます。
会員ランクにより獲得できるバーの数が変わってきて、レッドだと1ロットあたり6本、プラチナになると12本もらえます。貯まったHFバー(ポイント)は、キャッシュバック、VPS無料利用、HotForexの専属アナリストと1時間の無料セッションなど、様々なサービスと交換できます。

筆者は無難にキャッシュバックしています。
35本のバーで1ドルに交換できます。
アナリストと1時間しゃべってみたい気もしています。まあいつか。
その他キャンペーン 5位:FBS
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第5位はFBS(エフビーエス)の「キャッシュバック」です。

取引ボリュームに応じ、1ロットあたり最大15ドルのキャッシュバックが受け取れます。
口座ごと、取引する通貨ペアやCFD等によりキャッシュバック額が変わってきます。
例えば、スタンダード口座のUSDJPYだと1ロットあたり2ドル、GBPJPYだと3ドル。上限は570ドル。出金条件はなし。
取引するだけでいつの間にかキャッシュバックされていきます。とてもお得ですね。是非活用してください。
公式サイトに取引する商品毎のキャッシュバック額が公開されています。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
また、別記事「FBSのキャッシュバックのもらい方 | 利用しない理由が無い!」でも詳しくまとめています。
注意点や適用の手順などにも触れています。
あわせてご覧ください。

その他キャンペーン 6位:LAND-FX
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第6位はLAND-FX(ランド・エフエックス)の「リカバリーボーナス」です。

ロスカットが発生した際、初回入金額の5%がキャッシュバックされます。損失額の、ではありません。こちらも一定の条件が必要で、かつ申請が必要です。
個人的には使い勝手の良いボーナスだとは思っておらず、あまりおすすめはしていません。
もちろんロスカットに遭わないにこしたことはないですし、このボーナスがLAND-FXを選ぶ一番の理由にはならないと思います。
第7位以降のものが、期間限定ですでに終了したりしているため、相対評価で6位になっています。
あまり意識しなくてよいボーナスプログラムですが、一応公式サイトをチェックしてみてください。
LAND-FXのボーナスについては、別記事「LAND-FXのボーナスを徹底解説!」にて、ボーナスのもらい方や、出金などの制約について詳しくまとめてあります。あわせてご覧ください。
その他キャンペーン 7位:GEMFOREX
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第7位はGEMFOREX(ゲム・フォレックス)の「他社乗り換えキャンペーン」です。

これもかなり独特です。
現在国内外のFX業者を利用中の方がGEMFOREXに乗り換える場合、他社で保有しているポジションを決済した際に発生した損失分をボーナスで補填してくれるというものです。
上限額はなんと500万円。
申請と審査が必要とのことですが、含み損を抱えたまま身動きが取れなくなっている方は検討してみてはいかがでしょうか。
なお、100口座限定とのことなので、本当に決済してしまう前に念の為サポートに問い合わせた方が良いと思います。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
>>GEMFOREXの公式サイトで他社乗り換えキャンペーンをチェック
その他キャンペーン 8位:Axiory
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第8位はAxiory(アキシオリー)の「お中元ボーナスキャンペーン」です。

Axioryでは常時提供しているボーナスは無いのですが、半年に1回程度、期間限定のキャンペーンを開催しています。
お中元ボーナスとは、 2021年7月~9月の間に実施されている、期間限定のボーナスキャンペーンです。
非常に特徴的で、ステップ1として100%の入金ボーナスが付与され、さらにトレードロット数に応じて出金可能なボーナスとしてさらにもらえます。
詳しくは別記事「今年もAXIORYのお中元ボーナスがやってきた」をご覧ください。
ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
その他キャンペーン 9位:FXGT
その他ボーナス・キャンペーンランキング、第9位はFXGT(エフエックスジーティー)の「10%キャッシュバック」です。

期間限定です。元々は2020年9月1日~10日限定でしたが、好評だったようで、9月20日まで、その後さらに9月30日まで延長されました。
対象通貨ペアはEURAUD/GBPAUD/EURJPY/GBPJPY/BTCUSD/BTCJPY/XRPUSD/XRPJPY/ETHUSD/ETHJPYで、ポジションをクローズした際にスプレッドの10%がキャッシュバックされます。
キャシュバックは現金として取り扱われ、出金可能です。
期間限定でしたが、FXGTは今後も色々とキャンペーンを打ち出してくると思いますので、公式サイトをこまめにチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか。
それぞれのボーナスには適用条件などいくつかクリアしなければならない点もありますが、上手に活用することでリスクを下げてトレードしたり、より大きな利益が狙えたりします。
また口座開設ボーナスについては、本当の口座を使いながらノーリスクでトレードの練習もすることができます。
是非活用してください。
コメント
[…] […]
[…] […]